スポーツブログの運営方法 PR

特化ブログのキーワード選定方法・コツを7ステップで徹底解説!

特化ブログのキーワード選定方法7ステップを徹底解説!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • キーワード選定のやり方が分からない
  • 初心者でもできるキーワード選定のコツを知りたい

収益目的の特化ブログにおいて、キーワード選定は非常に重要です。

キーワード選定に失敗すると、記事を書いてもアクセスが集まりません。

私自身、今では月間1,000PV超えの記事を作成できます。しかし、はじめてのブログではアクセスが集まらない記事を量産していました。

原因は単純、キーワード選定のやり方が分かっていなかったからですね。

そこでこの記事では、当時の私と同じようにアクセスが増えず悩む方に向けて、キーワード選定の具体的な方法を7ステップで解説します。

この記事を読んで実践することで、キーワード選定の失敗を避け、ブログ成功確率が上がります。

タクヒト

キーワード選定方法を学び、アクセスアップを目指しましょう

キーワード選定とは

キーワード選定とは

キーワード選定とは、読者が検索する言葉やフレーズの中から、記事の内容に適したものを選ぶ工程です。

キーワード選定を誤ると、検索エンジンからのアクセスが増えません。

しかし、適切なキーワードを選ぶことで、集客したい読者層を狙ってアクセスを増やすせます。

キーワードは検索意図によって4つに分類される

私たちは「何かをしたい」と思ったときにPCやスマートフォンで検索します。

「何かをしたい」と思う瞬間は次の4つに分類され、検索する目的も4つのどれかに当てはまります。Google公式資料参照)

分類 意図
Knowクエリ 知りたい ゴルフ 大会情報
Goクエリ 行きたい ゴルフ場 東京
Doクエリ やってみたい ゴルフ場 予約
Buyクエリ 買いたい ゴルフ用品 おすすめ

※クエリとは検索ボックスに入力した語句のこと。

記事を書く前に、どのクエリに当てはまるか意識して記事を書き始めましょう。

タクヒト

読者が検索する目的を考えて記事を書くことが大事です

特化ブログ全体のキーワード選定と記事ごとのキーワード選定の違い

ブログ全体のキーワード選定と記事ごとのキーワード選定の違い

キーワード選定は2種類あります。

  • ブログ全体のキーワード選定
  • 記事ごとのキーワード選定

特化ブログ全体のキーワード選定:ブログコンセプトに基づいたキーワードを選ぶ

ブログ全体のキーワードとは、ブログコンセプトに基づくキーワードのこと。

コンセプトによりますが、1〜2単語で構成します。ゴルフ初心者に向けた情報発信ブログであれば「ゴルフ 初心者」ですね。

ブログのコンセプトによって決まるため、慎重に考える必要があります。

コンセプト決めに関しては、サイト設計について解説した記事を参考にしてください。

ブログの方向性を決めるためにも、まずはブログ全体のキーワードを定めることが重要です。

タクヒト

ブログコンセプトを表すキーワードを選びましょう

記事ごとのキーワード選定:細かい読者ニーズに答えるキーワードを選ぶ

記事ごとのキーワード選定では、記事単体で扱うテーマに合わせてキーワードを選びます。

「テニス 練習場所 東京」、「ゴルフ 初心者 上達方法」といった、特定の情報を求める読者ニーズに対応。ブログコンセプトに沿いながら、2単語以上の複合キーワードを選定しましょう。

このように、記事ごとに細かなニーズに応えることで、読者満足度が高いブログに近づきます。

タクヒト

記事単体で扱うテーマを表すキーワードを選びましょう

初心者は記事ごとのキーワード選定はしなくてOK

はじめてブログを立ち上げた初心者は、記事ごとにキーワード選定する必要はありません。

キーワード選定よりも、読者の役に立つ記事を書くほうが重要だからです。

適切にキーワードを選定しても、記事内容に価値がなければ読者の悩みを解決できません。このような記事は、検索エンジンにも評価されずアクセスが伸びません。

まずは読者にとって価値のある記事を執筆することに注力しましょう。

タクヒト

初心者の方は、記事の質を高めることからスタートすべきです

特化ブログのキーワード選定方法7ステップ

特化ブログのキーワード選定方法7ステップ

今回は、記事ごとのキーワード選定について解説します。具体的な方法は次の7ステップに従い進めていきましょう。

  • ステップ1:メインとなるキーワードを決める
  • ステップ2:関連キーワードを洗い出す
  • ステップ3:検索ボリュームを確認する
  • ステップ4:競合サイトをチェックする
  • ステップ5:読者の検索意図を考える
  • ステップ6:記事を書く
  • ステップ7:記事公開後、実際に検索されているキーワードを取得する

ステップ1:メインとなるキーワードを決める

まずは、記事で伝えたい内容を表すメインキーワードを決めましょう。

ゴルフルールを解説する記事ならば、「ゴルフ ルール」がメインキーワードですね。

特化ブログの場合、ブログコンセプトから外れるキーワードは避けるべきです。ブログのテーマがブレ、読者満足度低下につながるからです。

ブログコンセプトに沿いつつ、伝えたい内容が分かるようなキーワードを選びましょう。

タクヒト

記事で最も伝えたい内容を考えます

ステップ2:関連キーワードを洗い出す

メインキーワードに関連するキーワードをピックアップしましょう。

読者が求める情報をより細かく把握できるため、満足度の高い記事が作成できます。関連キーワードを調べる方法は主に2つです。

  • Google検索のサジェスト機能を使う
  • ラッコキーワードを使う

Google検索のサジェスト機能を使う

サジェスト機能とは、検索ボックスに入力された内容に基づき、関連する検索候補を自動的に表示する機能のこと

よく検索されるキーワードやフレーズが提案されるため、読者のニーズを知る手がかりとなります。

今回は「ゴルフ」と入力しました。

ゴルフと入力した際のサジェスト

このように、手軽に関連キーワードが調べられますね。

数ある検索エンジン全てを調べる必要はありません。最も利用者の多いGoogleのサジェスト機能を利用すれば十分です。

タクヒト

Googleサジェスト機能を使い、読者ニーズを探りましょう

ラッコキーワードを使う

ラッコキーワードとは、特定キーワードの関連ワードを一括で取得し、リスト形式で表示する解析ツールのこと。非常に便利なツールで、多くのブロガーが使っていますね。

使い方は簡単。まずはラッコキーワードにアクセスします。

ラッコキーワード_トップページ

「キーワード」を入力し「検索」をクリック。

ラッコキーワード_検索結果

ゴルフに関連するキーワードが一覧で表示されました。

なお、会員登録せずに検索できる回数は1日5回です。無料会員登録により、
 ・検索回数の上限が1日30回に増える
 ・キーワードリストを一括でダウンロード可能(CSV形式
というメリットがあるため、あらかじめ会員登録することを強くオススメします。

メールアドレスを登録するだけなので、1分もかからず完了します。

■ラッコキーワード会員登録方法
ラッコキーワードにアクセス。

ラッコキーワード_会員登録1

画面右上の「新規登録」をクリック。

ラッコキーワード_会員登録2

「メールアドレス」を入力
「ラッコID利用規約に同意する」にチェック
「登録」をクリックします。

ラッコキーワード_会員登録3

登録したメールアドレスにラッコキーワードからメールが届きます。メール記載のURLをクリックしましょう。

ラッコキーワード_会員登録4

「ラッコIDに登録する」をクリック。

ラッコキーワード_会員登録5

ユーザー登録完了の表示が出たら完了。
メールアドレス、パスワードはログインに必要です。忘れないよう保存しておきましょう。

ステップ3:検索ボリュームを確認する

検索ボリュームとは、特定のキーワードが検索された回数のこと。簡単に言うと、「そのキーワードがどれだけ多くのユーザーに検索されているか」を示す数値ですね。

初心者は、なるべく100〜1,000回以上検索されているキーワードを選びましょう。検索回数が多すぎると上位表示が難しく、少なすぎると上位表示してもアクセスが見込めません。

タクヒト

検索数100〜1,000回以上のキーワードは検索需要があり、アクセスが期待できます

検索ボリュームを調べるには、キーワードプランナーがオススメです。Google公式が提供するツールで、実際の検索データを取得しているため信頼性が非常に高いです。

まずはキーワードプランナーの導入方法から説明します。
※キーワードプランナー導入済みの方は、使い方解説にお進みください。

キーワードプランナー導入方法

キーワードプランナーの公式ページにアクセス。

キーワードプランナー使い方1

「キーワードプランナーを使ってみる」をクリックします。

キーワードプランナー導入方法1

Googleアカウントにログイン。アカウントを持っていない方は、このタイミングで作成しましょう。

キーワードプランナー導入方法2

・請求先住所の国:日本
・タイムゾーン:(GMT+09:00)日本時間
・通貨:日本円(JPY ¥)
と入力し、「続行」をクリックします。

キーワードプランナー導入方法3

日本
(GMT+09:00)日本時間
と入力されていることを確認、「新しいお支払いプロファイルを作成する」を選択しましょう。

キーワードプランナー導入方法4

プロファイルの種類:個人
住所
を入力し、「作成」をクリックします。

キーワードプランナー導入方法5

「お支払い方法を追加」を選択。

キーワードプランナー導入方法6

「+カードを追加」をクリックします。

キーワードプランナー導入方法7

クレジットカード情報
「請求先住所と正式な住所は同一」にチェック
入力後に、「カードを保存」を選択。

キーワードプランナー導入方法8

個別相談やメール案内の有無を回答。キーワードプランナーを使うだけなら「いいえ」を選択し、「送信」をクリックしましょう。

※このあと2,000円が課金されますが、1週間以内に取り消されます。慌てないようにしましょう。

キーワードプランナーの使い方

キーワードプランナーの公式ページにアクセスします。

キーワードプランナー使い方1

「新しいキーワードを見つける」をクリックします。

キーワードプランナー使い方2

検索ボリュームを調べたいキーワードを入力。今回は「ゴルフ 初心者 打ち方」で検索しました。

キーワードプランナー使い方3

入力したキーワードと関連するキーワードの月間検索ボリュームが表示されます。「月間平均検索ボリューム」をクリックしましょう、検索ボリュームが多い順に並べ替えられます。

ステップ4:競合サイトをチェックする

需要があるキーワードを見つけたら、競合サイトをチェックしましょう。具体的にチェックするポイントは2点です。

  • 権威性の高いサイトが独占しているか
  • 記事の文字数はどの程度か

権威性の高いサイトが独占しているか

権威性の高いサイトが上位を占有している場合、そのキーワードによるアクセスは期待できません。

権威性の高いサイトとは、次のようなサイトです。

  • 有名企業
  • 政府系サイト
  • 大手ニュースサイト
  • 医療機関

例えば「ゴルフ ドライバー おすすめ」の上位記事は、企業サイトばかり。このキーワードでは、検索エンジンからのアクセスは期待できません。

ゴルフドライバーおすすめの検索結果

しかし、競合が強くてもブログに必要であれば記事を書くべきです。なぜなら、読者の悩み解決に必要だからです。

特化ブログはサイト全体で価値を提供し、深い悩みを解決します。つまり、複数の記事を連携させるような設計が基本です。

検索からのアクセスが0でも、想定する読者にとって必要な記事は用意しましょう。

タクヒト

競合の強さに関係なく、ブログに必要な記事は用意します

記事の文字数はどの程度か

文字数の調査は競合サイトをチェックする際に大事なポイント。キーワード選定には直接関係ありませんが、知っておいてほしい内容なので解説します。

ここまで記事を読んだ方は、「悩みが解決できれば、文字数は関係ないんじゃないの?」と考えるのではないでしょうか。私も、実際そのとおりだと思います。

しかし、実際のところ上位記事は1万記事を超えるケースが多いのも事実。これは、必要な情報を網羅したために文字数が増えている、という理由です。

タクヒト

幅広い情報を丁寧に説明すると、文字数の増加は避けられません

ただし、意味のない情報を増やしても読みにくい記事ができあがるだけです。まずは読者の役に立つ質の高い情報を提供することを第一に考えましょう。

ステップ5:読者の検索意図を考える

読者の悩みを解決するために、検索意図を考えましょう。

検索意図とは、読者が検索する目的です。「どのような情報を求めているのか」を考えて記事を書くことで、読者満足度が上がり、検索エンジンからの評価も向上します。

タクヒト

キーワードの検索意図を読み取ることで、読者満足度の高い記事を執筆できます

検索意図の調べ方は主に3つです。

  • 検索結果上位の記事を調べる
  • サジェスト、関連キーワードを調べる
  • Q&Aサイト、SNSで生の声を調べる

Google検索結果の上位記事を調べる

Googleでキーワードを検索し、上位の記事内容を調べます。上位記事は、検索意図を満たしているとGoogleが判断した記事だからです。

できれば1ページ目に表示される記事は全て目を通しましょう。複数の上位記事で共通する内容があれば、自身の記事に取り入れるべきですね。

タクヒト

検索意図を満たした記事が、上位表示されています

サジェストを調べる

ステップ2で洗い出したサジェストキーワードから検索意図を考えましょう。

サジェストキーワードは、実際に検索されたキーワードに関連しているため、リアルなニーズを知る手がかりとなります。

「ゴルフ 初心者」のサジェストキーワードは以下のとおりです。

サジェストによる検索意図の考察

打ち方、練習、レッスンといったキーワードが表示されました。

このように、表示されたキーワードから「ゴルフ初心者が何を求めているか」イメージできるようになったのではないでしょうか。

Q&Aサイト、SNSで生の声を調べる

Yahoo知恵袋X(旧Twitter)に投稿される生の声をもとに、検索意図を考えましょう。

実際に困っている内容が分かるので、自分だけでは気付かない悩みの発見や、悩みの深堀りに最適です。

以下の投稿は卓球のフィーリングに関する悩みを抜き出しました。サジェスト検索やツール解析だけで、ここまで深い悩みを抽出することは難しいです。

大量の情報から必要なものだけ集めるのは手間がかかります。しかし、うまく活用できれば、読者にダイレクトに刺さる記事作成に役立ちます。

タクヒト

リアルな悩みを知り、読者に寄り添った記事を執筆しましょう

ステップ6:記事を書く

検索エンジンが記事内容を正確に理解するために、キーワードを記事内に適切に配置することが重要です。キーワードの主な配置箇所は次の4つ

  • タイトル
  • 見出し
  • 本文
  • メタディスクリプション

タイトル

タイトルは、記事の内容を最初に判断する重要なポイントですね。メインキーワードに加え、関連キーワードをなるべく多く入れましょう。

ただし、キーワードを無理に詰め込んだ違和感のあるタイトルは避けるべきです。

タクヒト

キーワードを含んだ、自然なタイトルを考え抜きましょう

不自然な文脈は検索エンジンから評価されにくいです。また、読者が魅力を感じないタイトルはクリックされません。

検索エンジン、読者ともに好かれるタイトルを考えましょう。

見出し

見出しにも、キーワード、関連キーワードを入れましょう。

ゴルフを例にすると、以下のようにキーワードを入れ込んでいきます。

【メインキーワード】ゴルフ、初心者
【関連キーワード】ルール、マナー、用語、ゴルフ道具

タイトル:【初心者向け】ゴルフの始め方を徹底解説!
 H2見出し:ゴルフ初心者が知っておくべき基礎知識
  H3見出し:ゴルフの基本ルールとマナー
  H3見出し:初心者向けゴルフ用語集
  H3見出し:初心者向けおすすめゴルフ道具

見出しは短文なので不自然な日本語になりがちです。不自然になるくらいなら、無理にキーワードを入れる必要はありません。

タクヒト

迷ったら、「読者に伝わりやすいかどうか」で判断がオススメです

本文

本文にもキーワードを含めるようにしましょう。とはいえ、無理に意識する必要はありません。

テーマに沿って記事を書けば、キーワードが自然に盛り込まれるからですね。

しかし、不必要な言い換えは避けるほうが無難。狙ったキーワードで評価されずアクセスが望めません。

例:見出しはランニングなのに、本文はジョギング。

メタディスクリプション

メタディスクリプションは、記事内容が伝わるように書くことが最も重要です。

そのうえで、できれば関連キーワードを入れましょう。ユーザーが検索したキーワードと一致する部分が太字で表示されるため、視覚的に目立ちやすくなります。

タクヒト

読者が読んで分かりやすい内容を意識しましょう

ただし、検索順位に直接影響しないため、優先順位は高くありません。(Google Search Central Blog参照)

メタディスクリプションとは
検索結果で表示されるWebサイトの説明文のこと。

メタディスクリプションとは

メタディスクリプションは、記事作成画面を下にスクロールすると記載できます。

SEOタイトル、メタディスクリプション設定方法

ステップ7:記事公開後、実際に検索されているキーワードを取得する

実際に読者がどんなキーワードでアクセスしているか分析します。

分析にはGoogleサーチコンソールを使用します。まだ設定していない方は、「Googleアナリティクス、サーチコンソールの導入方法を徹底解説!【初心者でも簡単】」という記事を参考にしてください。

サーチコンソールで取得したキーワードの中には、当初想定していなかったキーワードが含まれていることがあります。これを活用して記事をリライトし、さらに多くのユーザーにアプローチしていきましょう。

タクヒト

サーチコンソールは定期的にチェックがオススメです

まずは、Googleサーチコンソールにアクセスします。

Googleサーチコンソールからキーワードを取得する方法1

画面左、「検索パフォーマンス」をクリック。下にスクロールし、「クエリ」タブをクリックしましょう。

これにより、実際に検索されているキーワード、クリック数、表示回数が分かります。

Googleサーチコンソールからキーワードを取得する方法2

さらに、キーワードをクリックすると何の記事にアクセスがあるか分かるので、うまく活用しましょう。

キーワード選定の失敗例2選

キーワード選定の失敗例

ここからは、私が実際に経験したキーワード選定の失敗例を紹介しますね。

キーワード選定に失敗するときは、次の2つに当てはまることが多いです。

キーワード選定の失敗例
需要がないキーワードを選んだ
YMYLジャンルのキーワードを選んだ

需要がないキーワードを選んだ

誰も検索しないキーワードで記事を書いてもアクセスは増えません。

私が運営する卓球ブログで「卓球 1万時間」というキーワードで記事を書きました。

初心者から1万時間練習してたどり着くレベルについて書いた記事で、自信作だったのですがアクセスは0。原因は、検索ボリュームが0だったことです。

このように、検索されないキーワードで記事を書いてもアクセスは期待できません。

タクヒト

需要がない記事は読まれません

YMYLジャンルのキーワードを選んだ

YMYLに関係するキーワードは絶対に避けましょう。

YMYLとは、Your Money Your Lifeの略で、生活や健康に大きく影響がある分野のこと。YMYLに該当する記事は検索結果の品質や信頼性が特に重視されます。結果として、個人サイトは上位表示されません。

私の場合、磁気ネックレスを紹介する記事がこれに該当しました。当時、他の記事の順位が上がってきた時期でしたが、この記事だけは何度改善しても検索順位が上がらないという状況に。

YMYLについて知識として知ってはいました。しかし、この記事が該当すると思いもしませんでした。

このように、自分では気付かずにYMYL分野に足を踏み入れている可能性があります。記事を書くときは、YMYLに該当するかちゃんと確認しましょう。

タクヒト

YMYL分野は上位表示できません

まとめ:キーワード選定を行い、特化ブログのアクセスアップを狙おう

キーワード選定を行いアクセスアップを狙おう

アフィリエイトブログにおいて、キーワード選定は重要です。適切にキーワードを選ばないと、アクセスが増えず収益につながりません。

キーワード選定の具体的なやり方は7ステップです。

  • ステップ1:メインとなるキーワードを決める
  • ステップ2:関連キーワードを洗い出す
  • ステップ3:検索ボリュームを確認する
  • ステップ4:競合サイトをチェックする
  • ステップ5:読者の検索意図を考える
  • ステップ6:記事を書く
  • ステップ7:記事公開後、実際に検索されているキーワードを取得する

また、キーワード選定でよくある失敗は次の2つです。

キーワード選定の失敗例
需要がないキーワードを選んだ
YMYLジャンルのキーワードを選んだ

タクヒト

私と同じ失敗をしないよう、キーワード選定をしていきましょう

今回解説したように、キーワード選定は大事です。しかし、読者の悩み解決につながる高品質な記事内容であることが大前提です。

初心者の方は、キーワード選定に力を入れる前に、質の高い記事作成に注力しましょう。

参考になればうれしいです。

ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA