スポーツブログの始め方 PR

WordPressブログの初期設定8つを徹底解説!【初心者でも簡単】

WordPressブログの初期設定8つを徹底解説!【初心者でも簡単】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • WordPressブログの開設が終わったけど次は何をすればいいの?
  • すぐに記事を書きたいんだけど初期設定をしないと問題があるの?

WordPressブログ開設後、記事を書く前に最低限の初期設定が必要です。初期設定にミスがあると、アクセスが集まらなかったり個人情報が盗まれる危険性があります。

特に初心者の方は「よく分からないし面倒そう…」と後回しにしてしまい、後で後悔するケースがよくあります。

そこでこの記事では、絶対に行うべき設定と早めに済ませておきたい設定に関して、実際の画面を使って分かりやすく解説していきます。

この記事を読めば、WEB知識0の初心者でも迷わずにWordPressブログの初期設定ができるようになります。

タクヒト

すぐに記事を書きたくなる気持ちはとても分かります。しかし、まずは初期設定を確実に行うことが大事です

WordPressブログで必須の初期設定3つ

WordPressブログで必須の初期設定3つ

ブログを開設したら、すぐに以下3項目を設定しましょう。

  • パーマリンクの設定
  • サイトタイトルの設定
  • テーマの設定

これらを設定していないと、ブログにアクセスが集まらない可能性があります。

後で気付いた時に修正することは可能です。しかし、非常に手間がかかることに加え、検索順位が下がる可能性もあります。はじめのうちに確実に設定しておきましょう。

タクヒト

この3つは絶対に設定しましょう

パーマリンクの設定

パーマリンクとは記事毎に設定するURLのことです。パーマリンクの最適化はGoogle検索結果で上位表示するために非常に重要です。

可能な場合は、長い ID ではなく意味のある単語を URL に使用します。
推奨: シンプルでわかりやすい語句を URL に使用する。

Google における URL 構造のベスト プラクティス|Google より引用

Googleからも上記のように公表されており、パーマリンクをシンプルで分かりやすい語句に設定することが大事です。

途中でパーマリンク設定を変更するとこれまで書いた記事全てのURLが変更されます。その結果、他サイトからのリンク無効化や検索エンジンからの評価リセットといった影響を受け、アクセス減少につながります。

以上の理由から、最初にパーマリンクを設定しておくことは非常に重要です。

具体的な設定方法について解説していきます。

パーマリンク設定画面を開く

「設定」→「パーマリンク」をクリックします。

パーマリンク設定1

パーマリンク設定を変更する

パーマリンク構造で「投稿名」を選択する。カスタム構造の欄に「/%postname%/」が自動で入力されたのを確認し、「変更を保存」をクリックします。

パーマリンク2

サイトタイトルの設定

サイトタイトルを決めるポイント

サイトタイトルはブログの名称を示すものです。非常に重要な要素のため、しっかり考えて決めましょう。

サイトタイトル

サイトタイトルを決める際のポイントは以下の2つです。

  • 検索結果で上位表示を狙うキーワードを含めたタイトルにする
  • シンプルで分かりやすいタイトルにする

例えば当サイト「スポーツブログのススメ」は、スポーツジャンルのブログに関する情報発信サイトであることがすぐに分かるようにしています。

キャッチフレーズは無理に決める必要はない

キャッチフレーズとはブログの内容を説明する短い文章のことです。検索結果では下記のように表示されるため、良いキャッチフレーズを作ることができればクリック率アップを狙えます。

キャッチフレーズ

ただし、キャッチフレーズについては思い浮かばなければ無理に設定する必要はありません。設定していないサイトも多いです。

具体的な設定手順を解説していきます。

一般設定画面を開く

「設定」→「一般」をクリックします。

一般設定1

サイトタイトル・キャッチフレーズを変更する

サイトタイトル、キャッチフレーズを入力します。下にスクロールし「変更を保存」をクリックします。

一般設定2

テーマの設定

テーマとはブログ全体のデザインを簡単に設定できるテンプレートのことです。テーマを設定することで得られるメリットは以下のとおりです。

  • 初心者でも簡単にブログをカスタマイズできる
  • 検索エンジンで上位表示されやすい

テーマには無料と有料がありますが、迷っているなら有料テーマがおすすめです。なぜなら、有料テーマを使うことで心理的にも機能的にもブログ運営がしやすくなるからです。

実際にブログを運営していくと分かりますが、検索結果で上位表示することは非常に難しいです。無料テーマを使っていると「検索結果で上位表示されないのは無料テーマを使っているからなのでは?」という考えが頭に浮かび、モヤモヤした状態でブログ運営していくことになりがちです。

このような状態になるくらいなら、はじめから有料テーマを購入しておきましょう。

とはいえ有料テーマはお金もかかるため、手を出しにくいと感じる方もいるかと思います。

そのような方は無料テーマ「Cocoon」を選びましょう。Cocoonは有料テーマと遜色ないほど優れたテーマで、無料テーマの中で最もおすすめです。

タクヒト

迷うなら有料テーマを選びましょう

具体的なテーマ設定方法を説明します。

テーマの設定画面を開く

「外観」→「テーマ」をクリックします。

テーマ設定1

テーマを変更する

ConoHa WINGのレンタルサーバー契約時に「Cocoon」を選択した場合、テーマがはじめからインストールされています。「Cocoon Child」の「有効化」をクリックするだけで完了します。

テーマ設定2

テーマ変更すると以下のようにデザインが変わります。

テーマ変更による変化

WordPressブログで早めに済ませておきたい初期設定5つ

WordPressブログで早めにやっておくべき初期設定5つ

以下の設定はブログ開設後すぐに行う必要はありませんが、記事公開前までには設定しておきましょう。

  • 管理者メールアドレスの設定
  • プライバシーポリシー・免責事項の設定
  • 不要なプラグインの削除
  • プラグイン追加
  • Googleアナリティクス、サーチコンソールの設定

管理者メールアドレスの設定

新着コメントの通知、ログイン通知、バージョン情報などが届くメールアドレスを設定できます。ConoHa WING契約時に設定したメールアドレスがデフォルトで入力されています。

重要なお知らせを見逃さないためにも、頻繁にチェックするメールアドレスを設定しましょう。

タクヒト

デフォルトのメールアドレスで問題なければ変更不要です

一般設定画面を開く

「設定」→「一般」をクリックします。

一般設定1

管理者メールアドレスを変更する

管理者メールアドレスを入力します。下にスクロールし「変更を保存」をクリックします。

一般設定3

プライバシーポリシー、免責事項、問い合わせフォームの設定

サイト運営する上で「プライバシーポリシー」、「免責事項」、「問い合わせフォーム」は早めに設定しましょう。

  • プライバシーポリシー
    ブログに訪れた読者の個人情報の収集方法、利用目的、管理方法を明示する文章
  • 免責事項
    ブログ内容に関して、読者が不利益を被っても責任を負わないことを明示する文章
  • 問い合わせフォーム
    読者がサイト運営者に直接連絡を取るために設置するページ

ブログ運営では、お問い合わせフォームを設置したり、解析ツールで読者の個人情報を取得します。あらかじめ利用目的の公表をしないと、個人情報保護法違反となりトラブルに発展するリスクがあります。(※詳しくは個人情報の保護に関する法律第18条を参照。)

プライバシーポリシー・免責事項、お問い合わせフォームの詳しい作成方法は、こちらの記事で解説しています。
≫個人ブログ用プライバシーポリシー・免責事項の作り方【雛形(ひな形)あり】
≫WordPressブログお問い合わせフォームの作り方を6ステップで解説

タクヒト

1時間もかからずに作成可能ですので、早めに作ってしまいましょう

不要なプラグインの削除

プラグインとはWordPressの機能を拡張するための追加ソフトのことです。基本的にプラグインは必要なものだけインストールし、不要なものは削除しましょう。

不要なプラグインが入っていると「ブログの読み込み速度低下」、「レイアウト崩れ」、「セキュリティリスク増加」といった問題が発生します。

初期から入っている以下2つのプラグインは使わないので削除しておきましょう。

  • Hello Dolly
    ランダムにHello Dollyの歌詞の一部を表示するプラグイン
  • TypeSquare Webfonts for ConoHa
    33種類のフォントが使える「TypeSquare」を使用できるプラグイン

具体的な削除手順について解説していきます。

プラグイン設定画面を開く

「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」をクリックします。

不要なプラグイン削除1

不要なプラグインを削除する

プラグイン一覧が表示されます。不要なプラグインの「削除」をクリックします。

不要なプラグイン削除2

確認の表示が出るので「OK」をクリックします。

不要なプラグイン削除3

プラグイン追加

プラグインを導入することで、ブログ運営に役立つ便利な機能を簡単に追加することができます。おすすめのプラグインについては「【2024年最新版】WordPressおすすめプラグイン9選【初心者必見】」という記事で詳しく紹介しています。

ここでは、具体的なプラグイン追加手順を解説していきます。

プラグイン設定画面を開く

「プラグイン」→「新規プラグインを追加」をクリックします。

プラグイン追加1

プラグインをインストール、有効化する

画面右上「プラグインの検索」欄に追加したいプラグイン名を入力し検索します。希望のプラグインが見つかったら「今すぐインストール」をクリックしましょう。

プラグイン追加2

数秒待った後、「有効化」をクリックします。

プラグイン追加3

ただし「不要なプラグイン削除」の項目で説明したように、プラグインは必要なものだけ入れるのが原則です。必要のないプラグインは不用意に追加しないようにしましょう。

Googleアナリティクス、サーチコンソールの設定

Googleアナリティクス、サーチコンソールとは、Googleが提供するブログ解析ツールのことです。

Googleアナリティクス、サーチコンソールを活用することで以下のことが分かります。

  • どんなキーワードで検索されているか
  • アクセス数はどれくらいか
  • どのデバイスからアクセスされているか

Googleアナリティクス、サーチコンソールは、ブログの状況を改善しアクセス数を増やすために必須のツールです。早めに設定しておきましょう。

タクヒト

長期的なブログ運営では、解析ツールによる分析が必須です

導入方法については「Googleアナリティクス、サーチコンソールの導入方法を徹底解説!【初心者でも簡単】」という記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

まとめ:初期設定が終わったら記事執筆に集中しよう

WordPressブログの初期設定が終わったら記事執筆に集中しよう

初期設定を面倒に感じる方もいるかも知れませんが、なるべく早めに終わらせてしまいましょう。後から設定し直すと、修正に時間がかかったり、検索エンジンからの評価がリセットされるといった影響を受けます。

タクヒト

後で「最初にしっかりやっておけばよかった…」と後悔しないようにしましょう

一通り初期設定が終わったら、ブログを書いていきしょう。「WordPressでの記事の書き方・投稿方法完全ガイド【ブログ初心者向け】」という記事で、記事の書き方・投稿方法を詳しく解説しています。

いきなり記事を書き始めても良いですが、なるべく短時間で成果を出したい方は、サイト設計からスタートした方が効率的です。

スポーツ特化ブログのサイト設計のやり方を7ステップで徹底解説!」という記事で具体的な手順を解説しています。

以上、参考になればうれしいです。ありがとうございました。

■まずやっておくべき必須の設定

  • パーマリンクの設定
  • サイトタイトル・キャッチフレーズの設定
  • テーマの設定

■早めにやっておくべき設定

  • 管理者メールアドレスの設定
  • プライバシーポリシー・免責事項の設定
  • 不要なプラグインの削除
  • プラグイン追加
  • Googleアナリティクス、サーチコンソールの設定

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA